講師のお祝いから始まり、今月も心を鍛えました。FC相模野は、サッカーだけでなく心も鍛えています。(2021.02.27)
コロナ禍で活動が自粛している中、メンタルトレーニングを開催しました。FC相模野は、こんな時だからこそ心も鍛えます。(2021.01.16)
初蹴り会を開催いたしました。選手、保護者、OBの皆さんの沢山の参加有難うございました。(2021.1.9)
「小林凛さん(背番号20)」が先発フル出場し全国大会3位となる。(2021.1.6)
年内最後の招待杯を勝利で終えることができました。次はいよいよ県選手権、全力で挑もう!!(2020.12.26-27)
やるべきサッカーを相手にやるべきことが明確になった大会でした。年明けは最高学年、がんばります。(2020.12.26)
先週の悔しさをバネに、今年最後の招待杯にふさわしいプレイが出来ました。来年も頑張るぞ!!(2020.12.19)
本日も心を鍛えました。学んだことを、私生活やサッカーに役立てましょう。FC相模野では、技、体だけでなく心も鍛えています。(2020.12.13)
『諦めない』をテーマに挑みました。今日は及第点でしたが、来週の招待杯でリベンジだ!!(2020.12.12)
2020FA最終節。凍るように寒いグランドで、全員の気持ちが込もった熱い2試合に! 内容も結果も満足のいくものになりました。このまま選手権に繋げよう!!(2020.12.5)
準決勝での大敗。個々の力が足りないく課題は明解になりました。(2020.11.29)
味方との距離感がうまくいきませんでした。また、体力不足で最後は失速。まだまだ課題山積みです。(2020.11.23)
今日のテーマは、ポイントを絞り 2つの事を学習しました。FC相模野では、スポーツのみならず私生活にも役立つメンタルトレーニングを定期的に開催しています。(2020.11.22)
課題の残る苦い大会となりましたが、個々の力を伸ばし次に期待したいです!!(2020.11.15)
この日のチャレンジリーグ2試合は、どちらもPK戦までもつれ込みました。みんな、試合でPKを蹴るのは初めてでしたが、よく決めてくれました。[サ](2020.11.14)
納得いくプレーができたら大きな自信に繋がる。日々成長していく相模野スタイル。ポジティブに進んで行こう。(2020.11.7)
1試合1試合をこぼさずに勝ち切るための胆力を全員でつけようと、強く思った2日間でした!(2020.11.3-11.8)
2年連続準優勝は素晴らしい。次は優勝しかないです。(2020.11.1)
新たな試みとしてメンタルトレーニング開催しました。これから心も鍛えます。(2020.10.25)
相模野Style!ゴールを決めきる!単純だけど、できなかったそれが、涙に変わりました。次に必ず、つなげる。(2020.10.18)
県トレセンに『6年生 佐久間奏和・金城陸斗』『5年生 友田歩花』が選出されました。新たな目標に向かって頑張ろう。(2020.10.5)
得点に繋がるチャンスは何度もありましたが少し心残りな結果でした。気持ち入れ替え、県央に向けてチーム一貫となって頑張ろう。(2020.10.3)
相模野スタイルの集大成に向けての布石。常にチャレンジャー精神を持って、チームのボトムアップをしていこう。(2020.9.27)
毎日たくさん練習してファンタジスタに近づきました!(2020.09.26)
力及ばす敗戦。選手とともにこの敗戦から学んだことをもとに、最高学年に向けて頑張ります。(2020.9.21)
後半失速しPK戦で初戦敗退でしたが、前半の試合運びが続けられるように、普段からの意識改革を進めていきたいと思います。(2020.9.21)